忍者ブログ
2025 . 09||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    おい~す!

    新年明けましておめでとうございます。

    ラークの同士、今年もよろしくな!

    いやー今日仕事初め疲れました。

    毎年恒例行事の挨拶から始まり、女子のあけおめー!攻撃

    私もあけおめー!と言えばいいのに同じ事言ったりする事いややしw

    「あけおめっつ!」と意味不明なお返し(;^ω^)

    まあw今年もマイペースでがんばるで!

    ほんで正月休みは何していたかというと…

    実家は近いので子供あずけて…親は喜ぶしこっちも大助かりw

    日本橋でぶらりぶらりとお買い物したりしました。

    いいですな。日本橋!東京だと秋葉原みたいなとこやなー

    梅田にヨドができてからどうなるかと思ってましたが

    まあそのぶん各店も個性で勝負しています。

    こんなん好きw

    なんせ死んだ爺ちゃんと幼稚園の頃から行ってたもんなあ

    おぅ!爺ちゃんはめっちゃカメラ好きでした。若い頃カメラ屋やっていました。

    爺ちゃんの家には古い「ライカ」とか、ボトムズのカメラみたいなレンズしたやつとか、20個以上ありました。

    置いていてもしょうがない!親が中古カメラ下取りに電話して来てもらいました。

    下取り20万ぐらいでした。今でも親に爺ちゃんの形見置いとけば良かったやん!とつっこみます。

    ほんでなんと!下取りに来た人が爺ちゃん知っていました!

    爺ちゃんからカメラの事色々教わったみたいでした。

    その方は爺ちゃん尊敬していたと言ってました。

    こんな偶然もあるんだなあーと…

    しかしなんで売るねんw

     

    新年早々悲しいな。

    これ聴いてがんばるで!

     

    ええなー!上田正樹!

    ひげつけたら道頓堀の食い倒れ人形に似ているな!

     友人とか失恋すると車で南港に行ってカーステでこれ聴いて

    ホーミタイ!大合唱してましたなwww

     私もその仲間に入った時ありましたが…( -ω-)y-~

     

    さてw

     正月休み何していたかというと・・・

     

    PR

    おい~す。

    今日はクリスマスイブさっきケンタのフライドチキン食った。

    忘れた頃に食うと美味しい( ^ω^)

    しかし、食べ過ぎると気持ち悪くなりますね。

    腹八分目にしとけばよかった。 トムです。

       

     さて、先週のハフマン島、同族対決!やったでーw

    この対決は、過去ラーク対決の中でもベスト3に入りますwww

    敵の華麗なローラーバック突きがきまったりw

    私も必死でした。敵もテラーンだしw

    でも腹痛かったのねwww

    いやー今年最後を締めくくるぐらいの対決ですねw

    しかし対決しているうちに、マジになってくる・・・

    これもカエル乗りとしてのプライドかw

    おぅ!最後なんか、両者HP 65と73 まさに一撃死寸前!

    よしゃー!ボディーやー!ローラーダッシュで突き…当たらないw

    さて勝者はどちらでしょうか?今回はマジでしたからねw

    やっぱラークてええなー勝ったときは必死で最後腕ガードで敬意を表したり

    こんなゲームある?ないだろうwww

    こんなところが好きなんだろうなあ

     ではどうぞw

    おぅ!今年最後の更新じゃないと思うw

    おい~す。

    会社の同僚に「若井おさむ」が居たら

    毎日がどんなに楽しい事だろう…

    毎年いろんな芸人が一発屋とかで、忘れ去られて行きますが

    ある意味この人だけは私は絶対忘れないだろうなw

    相変わらずガンダムネタのトムです!

    さて、来ましたね。「武器パーツゲッツイベ」経験値が、通常時より大幅にアップ!

    レコレベル上げでもしようかなw

     

    よしゃー!同族と対決しました。

     最近ラークに出撃するとカエル君達と遭遇しますw

    カエル乗りとして喜ばしい限りです( ^ω^)

    多分みなさんはネタ=てらーんと思われるかと…

    私はそうは思いませんw

    あの装甲はWAPメーカーでもトップクラスやでw

    まあ相変わらず粉砕されていますがw  

    ちょっとネタポイかなあ・・・

    それでは同族編その1です。

     

    おぅ!そうや!

    めっちゃすごい対決やでー

    同族編その2、年内に間に合えw

     

    おい~す。忘年会も三発目終了しました。

    仕事もあと少しや!休み前はテンションが、上がってしまうトムです。

    さっそくですが私は、通勤、仕事の移動などで週間マンガ雑誌を読んだりしないので、

    読みたいマンガは単行本買って、家で読みますw

    今読んでいる単行本は「これや!」ですね。

    いやー、今回のTHE ORIGIN 16巻良かった。

    ネタバレになるから詳しく書けないけど…

    物語の主人公アムロの名場面もオリジナルをアレンジしつつ、脇役達の視点で描いた描写がイイね!

    スレッガーとマクベ良い味出してますな。

    ファースト世代の人は絶対買いやで!

    感動したのでぐぐってみました。

    安彦良和

    >S字型に腰を前方突出させた立ち姿を描き、その独特の色気のある立ち姿を、関係者からは

    >「やすひ腰」と賞賛されている。

    この立ちポーズFMOで無意識にやっていたな。

    私の脳には強烈にガンダムの記憶があるのかw

    あそうそう画像右横はついでに買いましたwww

    というのは冗談で…

     まず作画が綺麗!戦場をリアル表現しようと兵士を殺そうとするシーンなど

    全体的に描写がリアルですな。

    この先WAP操縦キャラにどんな個性を持たせるのか期待ですね。

    おい~す。

    忘年会シーズン真っ只中!

    無茶飲みしていた頃の話ですが、風邪では会社休んだ事なかったけど、二日酔いで休んだ事ありますw

    ほんま二日酔いって風邪よりしんどいで!

    男子はカラオケで盛り上るとなんで服脱ぐのだろう

    ほんと男ってへんな生き物だなあ

    女子も見飽きたみたいでした。(´・ω・`)

    飲むときは、食ってから飲もう!トムです。

    さてさて、いつものハフマン!

    みんなが集まれば最近BRだ!

    バトルロワイアル N連では略してBR

    よしゃー!!色わけして開始やでー!

    緑、 赤、 白、で色分けして、Jetで飛んだりすっ転んだりしました。

    緑の迷彩 Brush 3 私の迷彩色に合わせてくれてありがと!この迷彩あまり見かけないから

    愛機の姿を見れて良かったです。

     

     空振り多いので編集で当たってるやつばっかです(;^ω^)

     おぅ!そうだった。ラークで同族と対決しました。

    これはまた今度!年内に間に合えw

     

     ではN連合BRです。

    Jetだと足もげても戦えるなw

     

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    ▼ 最新CM
    [09/23 トム]
    [09/18 こーん]
    [09/07 トム]
    [09/06 天然記念物]
    [11/22 トム]
    ▼ プロフィール
    HN:
    画像提供コーン氏
    性別:
    男性
    自己紹介:
    所属国 O.C.U.

    所属 N連合 V.O.C.隊

    キャラ名Tom Sizemore

    特技 テラーンを眺める事

    メインジョブ
    HP全回復しないと気がすまないメカ


    当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。


    Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
    ▼ 最新TB
    ▼ バーコード
    ▼ カウンター